あなたは別れた後、彼との関係について振り返りをされましたか?
彼から言われた言葉・状況から別れた原因は理解している!
っという方もいるかと思いますが、頭の中で理解している内容と振り返りをした後だと、その認識がだいぶ食い違っていることも少なくありませんよ。
そこでこの記事では、「彼との関係を振り返るワーク」について、その方法を具体的に解説したいと思います。
振り返りの手順とポイント!具体例を交えて解説
彼との関係を振り返る手順として、以下の4つのワークを実践していきましょう。
出会いから別れまで客観的に見ることで、感情の流れや自分の思考のクセにも気づけるようになりますよ。
具体的なワークの方法は以下の通りです。
ワーク①:出会いから別れまでを年表で整理する
まずは、思い出せる範囲の出来事を、時系列で書き出してみましょう。
横にはそのとき感じた感情(%で強さ)や、浮かんだ思考、その背景も添えてみてください。
時期 | 出来事 | 感情(%) | その時の思考 | 感情が浮かんだ理由 |
---|---|---|---|---|
2022年春 | 友人の紹介で出会う | 喜び80%・期待20% | やっと理想の人に出会えたかも | 理想のタイプにぴったりで、期待が高まっていた |
2022年夏 | 交際スタート | 幸せ90%・不安10% | この幸せがずっと続くといいな | 過去に長続きしなかった恋愛があったため |
2022年秋 | 彼の仕事が忙しくなる | 不安60%・寂しさ40% | 私の優先順位は低いのかも | 返信が遅いときもあり、不安が膨らんだ |
2022年冬 | 喧嘩が増える | 怒り50%・悲しみ50% | もう私のこと大切に思ってないのかな | 言い方がきつくなってきて、心が離れているように感じた |
2023年春 | 彼から別れを告げられる | 絶望90%・混乱10% | どうしてこんなに急に… | 前触れが少なく、理由もよくわからなかった |
ワーク①の目的
・事実と感情を切り分けて捉える
実際に起きた出来事と、そのときの自分の感情を分けて書くことで、感情に振り回されず冷静に振り返ることができます。
・感情の動きや傾向に気づく
どの場面で強く反応していたのかが可視化され、自分が何に傷つきやすいのか、どんな場面に喜びを感じるのかが明確になります。
・交際全体の流れを俯瞰する
出会いから別れまでを1本の線として見ることで、「どこでズレ始めたのか」「なぜ別れに至ったのか」が客観的に見えてきます。
時系列にまとめるのは最後でも大丈夫です。
まずは思いついたことから箇条書き、どんどん書いていきましょう。
ワーク②:ネガティブな思考に別の見方を加えてみる
ワーク②では、ワーク①で整理した中から「ネガティブに捉えていた思考」に注目し、それに対して「本当にそうだったのか?」「他の捉え方はないか?」と問いかけていきます。
思考(ワーク①から) | その考えに対する反証・別の見方 | 今の自分ならどう考える?(再評価) |
---|---|---|
私の優先順位は低いのかも | 彼は仕事で責任が増していた時期。会えない=気持ちが冷めたではない。 | 自分の価値を“会う頻度”だけで測らなくていい。私はちゃんと大切にされていた。 |
もう私のこと大切に思ってないのかな | 喧嘩は増えたけれど、向き合ってくれていたからこその衝突だったかもしれない。 | お互い余裕がなかっただけ。冷静に話せば気持ちはあったと分かるかも。 |
ワーク②の目的:思考のクセに気づき、見直す
・自分の思考の偏りに気づく
感情が強く動いた場面ほど、極端な思考になりがちです。「どうせ私なんて」「もうダメだ」といった決めつけ思考に気づくことが第一歩です。
・別の角度から見る力を養う
「彼は忙しかっただけかもしれない」「喧嘩はお互いに真剣だった証かも」など、別の可能性に目を向けることで、心の柔軟さが育まれます。
・感情に飲まれず、冷静な視点を持つ
思考の再評価によって、同じ状況に直面したときでも感情に流されず、冷静な判断ができるようになります。
このワークは、復縁に向けた準備としてだけでなく、今後の恋愛や人間関係全般にも役立つ“考え方のトレーニング”です。
思考のクセは、今までの価値観や経験を元に、何度も浮かんでくる思考やイメージのことを言います。
思考のクセは誰もが持っていますが、癖が強い場合、思い込みによる勘違いや誤った行動の原因にも繋がります。
このワークを通して、彼に対して、どんな思考を抱きやすいのか?
気づけることで、同じ思考が浮かび上がってきたとき、気づいて考え直すことができて、失敗防止にもつながりますよ
参考記事 |
ワーク③:振り返ってみて、今どう感じましたか?
ワーク①と②を通して過去の交際を整理したあと、自分の心にどんな変化が起きたかを振り返るステップです。
「あのときは辛かったけれど、今なら違う見方ができる」
「自分にも至らない点があったかもしれない」
「本当はもっと素直になりたかった」
など、浮かんだ気持ちを言葉にしてみましょう。
★ 具体例
|
★ このワークの目的
|
このワークでは正解も不正解もありません。
素直に「今の自分がどう感じているか」を書き出してみましょう。
ワーク④:復縁に向けて、これから意識したいこと
振り返りを通して得た気づきをもとに、「これからの自分」にフォーカスしてみましょう。
このワークでは、復縁に向けて自分が意識して取り組みたいこと、変えていきたい習慣や考え方を考えます。
★ 具体例
|
★ このワークの目的
|
頭の中ではなく、敢えて言語化することで、より強く意識ができるようになりますよ。
振り返りの注意点!無理するのはNG
もし、振り返りがつらく感じたときは、途中で中断してもOKです。
涙が止まらなくなったり、気持ちが沈んでしまった場合は、無理に続ける必要はありません。
そんな時は、いったん休んで心を落ち着けてから、改めて振り返ることをおすすめします。
振り返りは「一度で終わらせなきゃいけないもの」ではありません。
気持ちが整ったタイミングで、少しずつ向き合っていけば大丈夫ですよ。
まとめ:振り返りは未来を変える第一歩
ここまで、4つのステップに分けて恋愛を振り返るワークをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ワーク①では、交際中の出来事と感情を時系列で整理。
ワーク②では、ネガティブな思考に対して別の視点から捉え直す練習ができます。
そしてワーク③で、自分の心の中にどんな気持ちが残っているのかを言葉にし、ワーク④では、これから復縁を目指す上で大切にしたい意識や行動を明確にしてくれます。
彼との関係を見つめ直すことは、、自分自身の理解を深めることができ、よりよい未来をつくるための土台作りに繋がります。
書き出してまとめるのは面倒!!
っと思う方もいますが、その面倒だと思う行動が、復縁の進展に大きく影響を与えるかも知れませんよ!
そう思って、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
コメント