ラブラブだったのに急に振られた!その理由と復縁の可能性について解説

スポンサーリンク

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

昨日までラブラブだったのに急に振られた・・・

急に振られた

このように前触れもなく、彼氏から急に振られてしまった場合、「振られた理由を知りたい」っと強く思っている方も多いでしょう。

しかし、急に振られたケースの多くは、

  • LINEで別れを告げられ、返信もない
  • 電話で別れを告げられ、会ってくれない
  • 理由を聞いても、冷めた・面倒になったの一点張

など、一方的に別れを告げられ、話し合いできず、振られた理由もわからないまま、終わってしまうケースも少なくありません。

そこで、この記事では急に振られた場合、「考えられる振られた理由」について、解説したいと思います。

急に振られて混乱している方は、参考にしてみてくださいね!

急に振られた場合、回避型愛着スタイルが影響しているかも

回避型愛着スタイルとは、愛着を抱いた相手(恋愛なら恋人)に拒否されるのが怖くて、無意識に距離を置こうとしてしまうタイプのことを指します。

急に振られたケースでは、恐らくあなたが彼に近づいても大丈夫な距離感を超えた状態が続いたため、距離を置くために別れを告げたのでしょう。

特に、急に振られるような出来事など思い当たる節がなく、付き合い始めて半年以内、長期交際でもお互いの距離感が変化があった場合、回避型愛着スタイルによる影響が急に振られたことに繋がった可能性が高いかもしれません。

回避型愛着スタイルなら彼氏が不満を持っていても気づきにくい!

回避型愛着スタイルの人は何かあっても感情を抑え、平気そうな顔をしているため、不満を持っていることに気づきにくいのが特徴です。

また、回避型の方はなぜ恋人と距離を置こうとするのか?

自分でも理解できていないことがほとんどです。

つまり彼氏の中では、今の関係がただ急に嫌になったと感じるだけで、具体的な理由を自覚していない場合が多いのです。

さらに、回避型愛着スタイルだった場合、彼は何でも自分で解決したい気持ちが強いため、本当の気持ちを伝えられないし、伝えたくないと感じています。

そのため、急にあなたのことを振ったのは、そんな状況を脱するための解決策だったのかもしれませんね。

意外と復縁のチャンスあり!回避型は別れて後悔するケースが多い!

回避型愛着スタイルの影響が別れに繋がっている場合、あなたと離れたい気持ちが強かったのに、距離が離れて傷つく恐怖が薄れると、別れたことに後悔することも少なくありません。

そして、しばらくすると後悔から相手へ連絡をしてきたり、SNSに反応するなど、アクションを起こすこともあります。

しかし、相手との関係が再度親密に感じると、再び距離を取り始めます。

そのため、回避型愛着スタイルの人と復縁を目指すなら、復縁をしたい恋人との距離感をうまく図りながら、やりとりを続ける必要があるでしょう。

なお、 回避型愛着スタイルについて、その考え方や行動の特徴、接し方のポイントまで下記の記事で詳しく紹介していますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい

★ 参考記事

⇒ すぐ別れるのに後悔してしまう。その原因は回避型愛着スタイルかも

回避型愛着スタイル以外で急に振られた理由!考えられる可能性は3つ

急に振られた理由について、回避型以外にも考えられる可能性は2つあります。

① 許容できない態度や言葉を見て急激に冷めた

起こった瞬間、一気に気持ちが冷めてしまう何かを彼女から感じ、別れを決意したケースです。

もっと簡単に言うと、彼女の行動や言葉づかいなどに対して、

彼氏がドン引きし、生理的に受け付けられなくなった」のでしょう。

具体例を上げますと・・・

  • おごってもらうことが当たり前だと思っている
  • マナーがなっていない
  • 食べ方が期待内
  • 箸の持ち方が変

などです。

自分では些細な事であっても、彼氏は絶対許容できないことは十分あり得ます。

他にも、物事に対しての考え方や価値観が大きく違い、受け入れられない相手だと気づいて冷めてしまうケースも考えられます。

② 真剣に付き合う気が無かった(出会いがマチアプかつ短期間での別れ)

もし、短期間の交際かつ、出会いがマッチングアプリだった場合、あまり真剣に交際する気がなく、「ある程度満足した」または「面倒になった」っという理由で急に別れを切り出したケースです。

マッチングアプリの場合、手軽に出会える分、求める関係性も軽いケースは少なくありません。

また、あなたと彼氏との共通する知り合いもおらず、不義理な別れ方をしても、大丈夫だと考えてしまう少なからずいるのが事実です。

★ 参考記事

なぜ無視する?マッチングアプリの彼氏がフェードアウトする理由

 ③ 将来に関する圧力(結婚関連の話をした後)

まだ結婚する気がない彼氏に対して、結婚や将来の話をすることで、重く感じ、逃げ出す男性もいます。

また、最初は結婚する意志がある男性でも、家庭を持つプレッシャーを感じ、現実から逃げるため、急な別れを選択することもあります。

★ 参考例

先週まで普通に結婚や同棲の話をしていたのに急に振られました。別れる前兆はなかったです。どんな理由が考えられるでしょうか? - Yahoo!知恵袋
先週まで普通に結婚や同棲の話をしていたのに急に振られました。別れる前兆はなかったです。どんな理由が考えられるでしょうか?
彼氏に結婚のプレッシャーを知らず知らずのうちにかけてしまい振られてしまいました。振られた時は混乱して、泣いて別れたくないと言... - Yahoo!知恵袋
彼氏に結婚のプレッシャーを知らず知らずのうちにかけてしまい振られてしまいました。振られた時は混乱して、泣いて別れたくないと言いました。 最後は冷静になり、彼のことを愛しているなら彼の思いを尊重したいと思えて別れを受け入れました。彼は、仕事上...

20代・30代の独身で彼女がいる男性は、今の環境に満足しており、結婚によってその環境が崩れることを嫌がる彼氏も少なくありません。

さらに保守的な男性の場合、結婚の意志はあっても、自分から踏み出すことを怖いと思っている男性もいます。

ただ、急に別れたいと言い出す男性に限って、結婚や将来に関する話に対して、拒否する感情をあまり表に出さないので、非常に厄介な所ですね。

突然振られるとトラウマになる!?まずは心のケアが大切

彼氏に突然振られると・・・

  • 捨てられたショックや悲しみ・怒り・憎しみ
  • 振られたことに納得いかないモヤモヤ感
  • 彼氏への未練

など、さまざまな感情が波となって押し寄せ、しばらくの間、情緒不安定になる方も少なくありません。

また、突然振られたことの衝撃は非常に大きく、別れを受け入れ前向きになれるまで、時間が必要になる方も多いでしょう。

中には大切な彼氏を突然失ったショックがトラウマになり、復縁や新しい恋愛に対して

また突然振られるのでは?

常に疑心暗鬼となり、今後の恋愛にトラウマが大きな影響を与える可能性もあります。

そこでこの項目では突然振られたダメージを和らげるために、以下の3つの行動を取ることをおすすめします。

① 考える時間を減らす

頭の中は彼氏のことでいっぱい

突然振られた後は、彼氏のことで頭の中がいっぱいになり、考えすぎてしまう傾向があります。

そして、失恋した状態で考えすぎてしまうと、どんどんネガティブな感情が強くなっていきます。

ネガティブな状態で考えすぎると、不安が強くなり、心身共に疲弊し、復縁するにしても、次に進むにしても、良い影響はありません。

そのため、まずは一旦、彼氏のことを考えないようするために、彼氏以外の情報を意識的に入れることで、考えすぎてしまう状態を落ち着かせることが大切です。

参考記事

ネガティブな感情対策は消化を早めることが大切。

② 誰かに話を聞いてもらう

心の中にある彼への思いや不安など、吐き出し解放することで、不安や緊張など症状が和らぎます。

不安や悩みを解放する場合、一番簡単なのが、「誰かに聞いてもらう」という方法です。

心の内を言葉にして吐き出せますし、相談相手にあなたの悩みを理解・共感してもらうことで、心の不安やモヤモヤが整理され、解放しやすい状態なりやすいからです。

ただし・・・

  • ちゃんと話を聞いてくれる友人・家族がいない
  • 不倫からの復縁など、相談しづらい内容

の場合など、誰かに聞いてもらうことが難しい場合もありますよね!?

そういった方は「悩みを書き出す」という方法もアリです。

紙やSNSで専用アカウントを作って、とにかく思ったことを吐き出すします

自分自身の心の内を言語化することで、悩みや不安が明確にそして整理できてスッキリするのでお勧めです。

★参考記事

精神分析入門③カタルシス効果の意味,心理学 | 心理療法専門解説サイト
精神分析入門③カタルシス効果の意味,心理学 みなさん、こんにちは。公認心理師・精神保健福祉士の川島達史と申します。私は現在、こちらの初学者向け心理学講座で講師をしています。コラム1では、精神分析の局所論、構造論を解説しま

③ 状況を整理し向き合う

ある程度、気持ちが落ち着いたら、状況を整理し、向き合うことも大切です。

自分の感情や考えを整理することで、突然振られたことに対して、自分なりの結論を出すことができます。

結論を出すことで、反省点や改善策など、次へ意識がいき、彼氏と別れたことに一区切りつけるきっかけとなります。(トラウマ対策としても有効)

なお、状況を整理する場合、

  • 彼氏の心がわりの原因
  • 自分に悪い点がなかったか?

別れる前の状況や彼氏の言葉、行動を振り返り、書き出すといいでしょう。

急に振られた原因は、あなたではなく彼のタイプによる影響の可能性も少なくありません。

復縁を目指すor 次に進む。

どちらの選択をするにしても、別れを受け入れ、悲しみを消化することが大切です。

そのため、今の状況に囚われ過ぎないよう、できる範囲でいいので、上記のことを少しづつ取り入れてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました