何度も復縁したいと頑張ったけど・・・
復縁は無理と感じている
でも、諦めれない自分がおり、苦しんでいる。
今この記事をご覧のアナタは上記のような心境ですよね!?
そんなアナタに伝えたいのは、今のアナタの状態で
「復縁を 諦める or 諦めない」の結論は出すべきではない!
っということです。
復縁を諦める or 諦めない結論を出すべきでない2つの理由
復縁を諦めたいけど、諦めきれない状態で無理に結論を出すべきでない。
その理由は・・・
- 納得できる答えを出せる状態でない
- 時間の経過で状況が変わる可能性がある
からです。
① 今あなたの心は異常な状態です。
現在、あなたの頭の中は彼のことでいっぱいです。
彼を失った悲しみ・後悔・嘆き・不安といったネガティブな感情に支配されている状態ですよね!?
さらに復縁活動がうまくいっていないことから、自信も喪失し、心身共に疲弊しています
自覚ないかもしれませんが、今のアナタは異常な精神状態なのです。
異常な状態ではどちらの選択をしてもうまく行かない
もし、復縁する可能性がまだあったとしても、上記のような状態では復縁活動はうまくいきません
疲労やネガティブな感情といった負の要素は言葉や態度、表情にも出ます。
距離を置くべき所で我慢できなかったり、小さなことでも、大きく一喜一憂するなど、正常かつ冷静に行動ができないでしょう。
また、諦めるという選択をしても、「大好きな彼のことで頭がいっぱい」です
そんな状態で、自分の心に反して本当に諦めれることができますか!?
諦めきれたとしても、長い期間引きづってしまう可能性は高いでしょう。
最悪なのは諦めたと決断したのに、短期間でその決断を覆すことです。
決断を覆す行為は次の決断の重さも軽くなります。
そうなると、復縁を諦める、でも、やっぱりもう一度頑張りたい・・・
上記のような迷走状態に入り、復縁活動の進展もなければ、諦めることもできない。
ただ、時間だけが消費され、疲弊するだけの最悪な状態に陥る可能性もあります。
② 時間の経過で状況が変わる可能性がある
復縁を諦めるか悩むということは、
- 復縁したいと伝えたけど、無理と言われた
- 復縁できないが、体の関係はある
- ブロックされた・既読無視される
など、状況的に元彼との復縁が無理と感じたからですよね!?
確かにこのような状況の場合、今すぐ復縁できる可能性は少ないです
今、元彼の心はあなたから離れており、復縁する気はありません。
もし、このまま、元彼にアプローチしても、ウザいと思われ、さらに嫌われるだけでしょう。
そのため、復縁を諦めずに頑張りたい方でも、まず取る行動としては、数カ月間は連絡を一切せず、元彼と距離を置き(冷却期間)、元彼が抱くあなたへの感情の変化を狙います。
参考記事 |
実際に復縁を諦めたら元彼から連絡がきた!
復縁を諦めた方の体験談を見ていると、そんな声が多数寄せれているのも見かけます。
上記のように、彼氏が復縁する気がない状況であれば、復縁を諦めないことを選択しても、数ヶ月間は冷却期間を置く必要があります
彼に対して連絡をしないなら、今急いで「復縁を諦める or 諦めない」を無理に出す必要はなく、結論は数ヶ月後に出しても遅くないですね?
以上が復縁を諦めるか悩むなら、結論を出すべきでない理由となります。
でも、理由はわかったけど・・・
じゃあ結論を出さず、そのまま先送りにすればいいのか?
その考えでは、今の状況がただ長引くだけなので意味がありません。
そこで、新たな選択肢としてお勧めしたいのが、「復縁活動を休む」という選択です
復縁活動を休む=物理的・精神的に距離を取ること
復縁活動を休むという意味は彼に対して、物理的・精神的に距離を取ることを指します
彼へのアプローチや連絡を止めるだけはありません。
元彼のことを考えない時間を意図的に作り、元彼を意識しないで生活できる時間を増やします。
異常な精神状態になってしまうのは、元彼のことを常に考えてしまうからです。
彼のことを考える時間が減少すれば、精神的な負荷も感情を落ち着かせることができます。
しかし、今すぐ彼のことを考えないようにするのは簡単ではありません。
第3者に協力してもらうのがポイント
彼のことを考えない時間を減らすためには、1人でいる時間をなるべく作らないことが大切です。
仕事やプライベートなどスケジュール限界まで埋めて、友達や家族・同僚など、周囲の環境を利用するといいでしょう。
特におすすめなのが、運動です。
運動をすることで、セロトニンやエンドルフィンなど神経伝達物質が増え、ストレスの緩和や心を落ち着かせる効果が期待できますよ
協力してくれる第3者が少ない場合はどうする?
仕事も忙しくないし、友達も少なく、家族とも離れて住んでいるから、1人いる時間が増えてしまう。
そんな方の場合、おすすめなのがボランティアです。
被災地支援や街のゴミ拾いや川の清掃、学習支援など人と関りができ、体を動かす案件もあります。
「ボランティア 募集」などで検索すればいろんな案件が出てきます。
また、コロナの影響で被災地県内に住んでいる方しか対象ではありませんが、被災地支援のボランティアも検討するのもアリでしょう。
復縁活動を休む期間の目安は3ヶ月
復縁活動を休む期間の目安について、3ヶ月経過した時点、今後どうしたいのか?
自問自答してみるといいでしょう。
3ヶ月経過すれば、彼がいないことに慣れてきた頃だと思います。
復縁活動を休む前と比較されば、彼のことを考える時間もだいぶ減り、精神状態も正常に戻り、冷静に判断できるでしょう。
ただ、3ヶ月という期間は一つの目安であり、絶対的な正解ではありません。
もし、3ヶ月経過しても答えが出せないようであれば、休む期間を延長するのもアリです。
反対に彼の事を冷静に考えれるのであれば、3か月未満でも全然OKです
休み期間中彼から連絡があった場合どうする?
返信する・しないはあなたの判断で決めて問題ありません。
まだ復縁したい気持ちがあれば返信してもいいです。
復縁したい気持ちが薄れていれば返信しない。
冷静に考えて決断できれば、どちらの選択もアリだと思います。
ちなみに復縁したいと思い返信される場合、いきなり復縁を迫るのはNGです
彼から連絡がある=少なからず、あなたのことが気になっています。
ただ、「あなたと復縁したいから連絡した!」っというわけではありません。
いきなりグイグイ行かず、様子を見ながら、少しづつ距離を詰めたほうがうまく行くでしょう!
参考記事 |
【まとめ】大好きな彼を諦める選択は簡単ではない
今、彼への思いは最高潮に達しています。
しかし、どんなに頑張っても彼には思いが届かない・・・
状況的に見ても復縁が無理だと感じ、心が折れている苦しい状態ですよね!?
でも、元彼への思いが強く諦めきれない・・・
そんな状況で「復縁を諦める or 諦めない」を選択して、納得した答えが出せるか?
一度、自問自答してください。
もし、出せないと思うなら、一旦、復縁に関して活動を休む!
選択も考えてはどうでしょうか!?
コメント